中学女子バスケットボール部における傷害予防および前十字靭帯損傷の認知度について 中学女子および指導者の傷害予防に対する認知度 Awareness of Disability Prevention and Damaged Anterior Cruciate Ligament in Junior High.

上肢の傷害が多く、下肢がそれに次ぐことは、下肢の傷害が多くなる高校生 とは異なる点と考えた。下肢では足関節の傷害が半数を占め、膝関節に関するものは14.3%と必ずしも多くはないことが示 されたが、スポーツに関連したACL損傷の.

男女別傷害発生状況は表1-1、表1-2のとおりである。また、その割合を図1-1、図1 -2に示した。 種目/傷害状況 受診者人数 受傷者数 スポーツ 傷害なし 受傷者割合 硬式野球 222 93 129 41.9% バスケットボール 163 69.

高校生、大学生の女子で、高いレベルでバスケットボール、バレーボール、サッカーなどをやっている人はかなりリスクが高いと言えるでしょう。前十字靭帯(ACL)を損傷・断裂するメカニズムとは?.

高校女子バスケットボール選手を対象に 4 女子バスケットボールの下肢外傷予防プログラムについて 三木英之 P.19 WJBL外傷予防プログラムづくりに参加して 津田清美 P.21 ・The Athlete’s Voice 思いもしないACL損傷からの競技.

1 平成25年度 日本体育協会スポーツ医・科学研究報告 Ⅰ ジュニア期におけるスポーツ外傷・障害予防への取り組み -第1報- 研究班長 福林 徹1) 研究班員 奥脇 透2) 加藤 晴康3) 佐保 泰明.

る傷害調査の方法について統一した定義を示している (Fuller, et al., 2006).近年,プロサッカー選手を対象にこ れらの定義を用いた傷害調査(Ekstrand, et al., 2006)も 行われるようになってきたが,本邦においてはこの定義を 用いた.

26 27 オスグット病(Osgood-Shlatter病) すねの骨(脛骨)の膝関節近くで生じる骨端症です(図10)。サッカー、バスケットボール、バレー ボールなどのアスリートに起こりやすいといわれていますが、種目に関わらず、身長の伸びが.

膝の傷害予防トレーニング 予防トレーニングの効果について① ACL損傷などの膝外傷は、どのくらい減るのか?大見頼一・スポーツ傷害予防チームリーダー、日本鋼管病院リハビリテーシ ョン科理学療法士、保健医療学修士.

プール学院大学研究紀要 第52号 2012年,227〜237 大学におけるスポーツ傷害の疫学的研究 -アスレティックトレーニング支援の可能性- 中 村 浩 也 Ⅰ.諸言 近年,運動器疾患の予防と治療研究が活発化している.これは運動器.